|
 |
IODATA製 HDCR-U1.0EK 転倒による不良クラスタ1224ヶ所有 |
 |
HDD本体を取り出す為にケースを分解します。
分解には時計分解用の工具を使用しています。 |
 |
外側のケースを取り外した状態ですが、まだHDDは外れません。 |
 |
外側のケースを取り外した状態 |
 |
プラスネジ2本とLED配線テープを外してハードディスクを取り外します。 |
 |
取り出したHDD外観写真 目立った損傷はありません。
Seagate製 Baracude 7200.12 1TB |
 |
HDDディプリケーターを使ってクローンハードディスクを作成します。
CENTURY製 これdo台PRO を使用します。※エラースキップ設定がポイント |
 |
AUTO SKIP設定が重要 この設定によって不良クラスタを攻略するのです。 |
 |
不良クラスタをスキップしている状態の画面表示 |
 |
クローンハードディスクそのままで読み込めない場合にいはデータ救出ソフトを使用します。 |
 |
救出したデータを別のハードディスクにコピーして元のケースに組み替えます。 |
 |
元のケースに納品用ハードディスクを組み込んで最終的な動作確認します。 |
 |